おすすめなメインとサブカードの組み合わせ
公開日:
:
最終更新日:2015/03/24
クレジットカードランキング
クレジットカードはメインのカードとサブカードを組み合わせて利用するのがベストと言われています。
●サブカード ⇒ 予備カード、保険的役割のカード
このように2枚のカードを備えることで、様々なシーンでポイントを貯めつつお得にクレジットライフを送ることができるのです。
それを踏まえ、以下、年間利用金額に応じた一番お得なメインカードを一枚紹介します。サブカードは、メインカードと組み合わせが相応しいと思える、且つ年会費完全無料のカードをチョイス致しました。オススメのメイン・サブカードの組み合わせパターンをご覧ください。
年間50万円以上利用する人におすすめの組み合わせ
レックスカード
年会費:初年度無料
還元率:1.75%
ブランド:VISA
レックスカードの年会費は初年度無料、2年目以降は年会費がかかるのですが、前年利用額が50万円以上だと年会費が無料になりますので、年間50万円以上利用する人は高還元率1.75%のレックスカードがおすすめです。
サブカードはリクルートカードをオススメいたします。
リクルートカード
年会費:無料
還元率:1.2%
ブランド:VISA/JCB
リクルートカードは年会費永年無料、還元率は楽天カード(1.0%)よりも高い1.2%。ブランドはVISAとJCBのいずれかを選ぶことができますが、メインカードがVISAですので、こちらリクルートカードではJCBを選択すると良いかもしれません。いざという時に使う。このスタイルで財布に入れておきましょう。
年間27万6千円以上利用する人におすすめの組み合わせ
リクルートカードプラス
年会費:2,000円
還元率:2.0%
ブランド:JCB
年間27万6千円というラインの仕組みですが、上で紹介したリクルートカード(還元率1.2%)で27万6千円買物をした場合、獲得ポイントは3,312ポイントです。
一方で、リクルートカードプラス(還元率2.0%)で同じ27万6千円の買物をすると、獲得ポイントは5,520ポイント。年会費2,000円を差し引いても3,520ポイントですから、リクルートカードでの買物より還元率が高い計算になります。
ですから、年間27万6千円以上買物をする方は、還元率最高水準のリクルートカードプラスを利用するのが一番お得なんです。
ちなみにサブカードはレックスカードライトとの相性が抜群です。
レックスカードライト
年会費:無料
還元率:1.25%
ブランド:VISA
サブカードとしてレックスカードライトを選んだ理由は、年会費無料のカードの中で還元率最高だからです。また、メインカードのブランドがJCBですので、ブランドがVISAであるこちらのカードが組み合わせとしてより相応しいかと思います。
ちなみに、レックスカードライトは、海外旅行保険最高2000万円、国内旅行保険最高1000万円の保険が付帯となります。しかも自動付帯ですので、旅行時に財布に忍び込ませておくのに最高の1枚です。
年間利用額が26万3000円未満の人におすすめの組み合わせ
レックスカードライト
年会費:無料
還元率:1.25%
ブランド:VISA
クレジットカード利用が比較的少ない人には、レックスカードライトが絶対おすすめ。年会費無料のカードの中では還元率最高の1.25%ですから、賢くポイントが貯められます。
また、上でも触れましたが、海外旅行保険が自動付帯ですので、海外旅行派(国内旅行保険も付帯です!)にも欠かせない1枚となります。
サブカードは、リクルートカードがベスト。
リクルートカード
年会費:無料
還元率:1.2%
ブランド:VISA/JCB
レックスカードライトと同じく年会費永年無料、還元率は1.2%とレックスカードよりほんのちょっと低目。メインカードがVISAですので、やはりサブカードのブランドはVISA以外の方がバランスが取れますので、ここではJCB選択が可能なリクルートカードがベストチョイスであると言えます。
当サイト推薦のおすすめクレジットカード
券面 | 内容 |
---|---|
![]() | JCBゴールドカード:女性に絶大人気! セブンイレブンやイトーヨーカドー、スターバックス、シェルなどで利用すると2~5倍のボーナスポイントが貰えるのが女性に人気! 公式サイトはこちら/JCBゴールドの詳細はこちら |
![]() | ダイナースクラブカード:ステータス最強! ステータスで選ぶならダイナースクラブカードがおすすめ。旅行好き、食通、おおくのセレブリティに愛される世界的トップクラスカード。 公式サイトはこちら/ダイナースクラブカードの詳細はこちら |
![]() | アメックスゴールド:ステータス&海外利用に最強! 海外利用では最強、ステータス性も高くゴールドに輝く券面に多くのファンを持つクレジットカードです。 公式サイトはこちら/アメックスゴールドの詳細はこちら |
あなたに最適なカードはどれでしょう?
とにかくポイントが貯まるカードが欲しい!という方から支持されているのが「レックスカード」。1.75%業界最大のポイント付与を体感してみませんか?詳細はポイント還元率が高いクレジットカードおすすめNO.1は「REXカード」へどうぞ。●「一般カード」をお探しなら↓
・還元率で選ぶクレジットカードベスト5
・マイルを貯めたい方にオススメなクレジットカードベスト3
・おすすめなメインとサブカードの組み合わせ
・学生さんにオススメなカードベスト3
●「ゴールドカード」をお探しなら↓
・ステータスで選ぶおすすめ「ゴールドカード」ベスト5
・コスパで選ぶおすすめ「ゴールドカード」ベスト5
●「プラチナカード」をお探しなら↓
・ステータスで選ぶおすすめ「プラチナカード」ベスト5
・コスパで選ぶおすすめ「プラチナカード」ベスト5
・取得しやすい「プラチナカード」ベスト3
関連記事
-
-
コスパで選ぶおすすめ「ゴールドカード」ベスト5
ゴールドカードをコスパで選ぶ、つまりコストパフォーマンス重視型のゴールドカードを選択したいと、誰もが
-
-
コスパで選ぶおすすめ「プラチナカード」ベスト5
プラチナカードをステータスで選ぶことは一つの基準となりますが、平均して年会費高いため実用的でないと損
-
-
ステータスで選ぶおすすめ「プラチナカード」ベスト4
プラチナカードを選別する基準は二つ、ステータスとコスパになりますが、人としてどうしても譲れないのがス
-
-
年会費無料で選ぶオススメクレジットカードベスト5
クレジットカードを利用する上で、どうしても気になるのが年会費と還元率を含むコスパ。コスパ重視でクレジ
-
-
マイルを貯めたい方にオススメなクレジットカードベスト3
クレジットカード利用の一つの醍醐味は、各航空会社のマイル(マイレージポイント)を貯められること。1年
-
-
ステータスで選ぶおすすめ「ゴールドカード」ベスト5
ゴールドカードといっても何十種類ものカードがあり、カードによってサービス内容、還元率などが大きく違っ
-
-
学生さんにオススメなカードベスト3
キャンパスライフを楽しんでいる学生さんでも、時にクレジットカードの必要性を感じるはずです。サークル仲
-
-
ポイント還元率比較が高いおすすめクレジットカードBest5
ポイント還元率比較が高いおすすめクレジットカードBest5 クレジットカードの還元率で見たベス
-
-
取得しやすい「プラチナカード」ベスト3
ご存知の通りプラチナカードを取得する方法は2つあり、一つはインビテーション、もう一つが新規申込です。
- PREV
- 取得しやすい「プラチナカード」ベスト3
- NEXT
- 学生さんにオススメなカードベスト3