「楽天カード」をお得に使いこなす方法
公開日:
:
最終更新日:2014/07/25
クレジットカードの賢い使い方
楽天カードマンという特徴的なキャラクターでお馴染みの楽天カード。
特徴やお得に使いこなす方法をご紹介します!
しっかりと楽天カードの特徴を理解してお得に賢く利用しましょう。
楽天カードの特徴
通常利用で還元率1%(一般的なカードは0.5%が一般的)
何と言ってもポイント還元率の高さというのはクレジットカード利用に当たっては外せないポイントです。楽天カードは通常利用で1%、楽天内の利用では2%という高還元率を誇るカードです。
一般的なクレジットカードのポイント付与率は0.5%なので単純に2倍以上の効果があると言えます。
楽天での買い物は近所のスーパーで買い物するよりも便利なご時世です。
日本最大級のショッピングモールのポイントカードを所有していない・・・と考えるだけでポイント取得の機会をロスしていると言っても過言じゃないでしょう。
当然のことながら貯まったポイントは楽天モールの中で使うことが可能なので、すぐにその恩恵を受けることができるでしょう。
年会費は永年無料
実は過去に有料切り替えを行ったこともある(らしい)楽天カードですが、ユーザーからの反発がすごかったらしくすぐに無料に戻った模様です・・・。
無料で利用できつつ、ポイント付与率も高く、楽天モールでの利用も可能ということでとにかく利便性の高さが売りです。
友達紹介で大量ポイントゲット
キャンペーンにつき内容は変更になることを前提としていただきたいのですが、この記事を書いている段階で行われているお友達紹介キャンペーンをご紹介しますね。
楽天カードをメールで紹介キャンペーン
メールでお友達を紹介し、1人加入すると1500ポイントプレゼント。
2人紹介すると3000ポイントにボーナス2000ポイントが付与され合計5000ポイントがプレゼント。
3人紹介すると4500ポイントにボーナス2000ポイントが付与され合計6500ポイントがプレゼント。
さらに期間中は楽天でのポイント利用が1倍から5倍にアップ!
うーん、太っ腹。
1人と2人の紹介には「ボーナス付与」という大きな違いが発生するので紹介するなら2人以上を狙って行きたいところですね。
入会キャンペーンがお得
こちらもキャンペーンにつき内容は変動しますが基本的に加入して1回でもカード利用を行えば5,000円分程度のポイントが貰えます。
流れとしては、以下の様な形が一般的です。
①楽天カード加入してキャンペーンエントリーで2,000ポイント付与。
②加入後数ヶ月以内に楽天カード利用で3,000ポイント付与。
加入後のカード利用でポイントを付与しているカードブランドは多く存在しますが、楽天カードの場合は利用金額に制限はありません。
極端な話100円の利用でもOKという点が素敵ですね。
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸勝利翌日はポイント2倍~3倍
以外に知られていないのが楽天イーグルスとヴィッセル神戸の勝利翌日のポイントアップ!
どちらか一方の勝利で2倍、両方が勝つとなんと3倍になるんです・・・。
高額な商品を買う場合は要チェックです!
国際ブランド「JCB」を選択すればnanaco(ナナコ)にチャージした際にもポイントが貯まる!
楽天カードはセブンイレブンのnanacoにチャージが可能!
但しカードブランドは「JCB」に限られるので注意が必要です。
nanacoでの支払いが注目されている理由としては「自動車税」や「住民税」「水道料金」「固定資産税」にも対応しているということ。普通に納税・支払いしていては全くたまらないポイントも楽天カードのJCBを使って支払う事でしっかりとポイントゲットできてしまうのです。
利用上限額は100万円(GOLDにすると300万円)
楽天カードの利用限度額は100万円です。
しかもカードを所有した初期段階でもいきなり限度額が100万円に設定されている人も多く存在しているようです。
※私は初期60万円程度でその後100万円に上がりました。
100万円で利用限度額が少ないと感じる方は楽天プレミアムカード(楽天ゴールド)であれば、上限300万円まで引き上げることが可能です。
※楽天ゴールドは年会費が10,000円+税必要です。
楽天ポイントクラブの会員ランクがプラチナかダイヤモンドであれば次年度のETCカード年会費が無料に。
楽天カードの注意点として下記にもご紹介をしていますが、ECTカードの利用には年額540円の利用料金が必要となります。
但し楽天Point Club会員ランクが「ダイヤモンド会員」「プラチナ会員」の方はこの年会費が無料になるという特典があります。
●楽天カードを利用する際の注意点
WEB明細を利用して毎月の手数料80円を無料にしよう。
楽天カードのちょっとセコいと思ってしまう点は明細書の発行に毎月80円の手数料が必要であること。
年間にすると960円にもなってしまいます・・・。
これはオンライン上で確認できる「WEB明細」に切り替えることで無料になりますのでWEB明細を利用することをオススメします。
ETCカードは年会費540円かかります。
ETCカードを楽天カードで利用するのであれば、楽天Point Club会員ランクが「ダイヤモンド」「プラチナ」であること!せっかく年会費が無料のカードを取得しているのにETCカードで毎年年会費がかかっていては意味がありません・・・。
海外での利用は自動的にリボ払いになるので注意。
楽天カードを海外キャッシングで利用した場合自動的にリボ払いになってしまうので十分に注意しておく必要があります。
1回のリボ支払額を引き上げておいて利用するという手もありますが、うっかり忘れてしまうと大きな利息を支払わなくてはいけなくなる可能性もあるので海外でのキャッシングは利用を控えておいたほうが無難でしょう。
まとめ:年会費無料でポイント付与率も高い!楽天ユーザーなら持っていて損は無し
上記でご紹介したようにETCカードに年会費がかかったり、海外キャッシングが自動リボ払いになったりと注意点もある楽天カードですが、基本的に年会費無料カードとしては非常に優秀なカードです。
特に楽天でのお買い物を頻繁に行うユーザーにとってはその恩恵を受ける機会が多く、所有していることにメリットを感じることも多いでしょう!
当サイト推薦のおすすめクレジットカード
あなたに最適なカードはどれでしょう?
とにかくポイントが貯まるカードが欲しい!という方から支持されているのが「レックスカード」。1.75%業界最大のポイント付与を体感してみませんか?詳細はポイント還元率が高いクレジットカードおすすめNO.1は「REXカード」へどうぞ。●「一般カード」をお探しなら↓
・還元率で選ぶクレジットカードベスト5
・マイルを貯めたい方にオススメなクレジットカードベスト3
・おすすめなメインとサブカードの組み合わせ
・学生さんにオススメなカードベスト3
●「ゴールドカード」をお探しなら↓
・ステータスで選ぶおすすめ「ゴールドカード」ベスト5
・コスパで選ぶおすすめ「ゴールドカード」ベスト5
●「プラチナカード」をお探しなら↓
・ステータスで選ぶおすすめ「プラチナカード」ベスト5
・コスパで選ぶおすすめ「プラチナカード」ベスト5
・取得しやすい「プラチナカード」ベスト3
関連記事
-
-
実はオトクな海外でのキャッシング利用
クレジットカードにはショッピング枠の他にもう一つ、キャッシング枠というものが設けられているのをご存知
-
-
クレジットカードの裏ワザ
意外や意外な、クレジットカードを使った地味でお得な裏技 土日や時間外の現金引き出し、憂うつな手
-
-
ビジネスカードを使う利点/メリット
クレジットカードの中には、個人が利用する一般のカードの他に法人向けのクレジットカードがあり、「法人カ
-
-
空港ラウンジの利用方法とサービス内容
海外旅行時にふと目にする「VIPラウンジ」という表示。ラウンジで一休みしてから飛行機に乗り込むという
-
-
ボーナスポイントを活用しよう
クレジットカード選別の基本中の基本が還元率であることはご存知だと思いますが、それと同じくらい重要なの
-
-
ジャックスカード「Jデポ」の使い方!利用申請から請求値引きまでの流れ
Jデポを有効活用しよう。 ジャックスカードではクレジットカードの利用によって得られたポイン
-
-
入会時のキャンペーンは活用しないと大損!
クレジットカードに関する知識を学んだら、後は申込するだけですね。 でも、ちょっと待ってください!ク
-
-
家族カードのオトクな使い方
クレジットカード一枚につき必ず一人の名義人がいることになり、その名義人以外は原則カードを利用すること
-
-
クレジットカードポイントの賢い使い方
クレジットカードのポイント、どう使うのが一番お得なのか? クレジットカードポイントは、賢く交換
-
-
クレジットカードのポイントを賢く貯める方法
公共料金を現金で支払ってしまう勿体なさ 「クレジットカードを持っているけど、思ったよりポイント